令和四年『春の全国交通安全運動』

今年も4月6日の宮崎小学校入学式に合わせて、馬絹町内会、交通安全母の会、商店会の皆様が馬絹交差点で春の交通安全運動を実施しました。

春の全国交通安全運動が始まりました。

宮前区から交通事故をなくすため、交通安全ルールの徹底と、マナーの向上を運転者、歩行者に訴えるとともに、児童の安全確保のための街頭指導を、4月6日の宮崎小学校入学式に合わせて、馬絹町内会、交通安全母の会、商店会の皆様が馬絹交差点で実施しました。

馬絹地域から交通事故を一件でも少なくなる様に馬絹町内会は尽力しております。

令和三年 赤い羽根共同募金

あたたかいご支援、ご協力をいただきありがとうございます。

新型コロナウィルスの感染爆発も一段落し、2年ぶりに赤い羽根共同募金が始まりました。馬絹町内会もこの趣旨に賛同して街頭募金活動に参加、12月3日宮前平駅と宮崎台駅の二箇所でご協力をお願いいたしました。

今回は感染防止のためにお声掛けはせず、録音テープで呼びかけ、手袋をして赤い羽根を手渡しました。小さなお子さんからお年寄りまでこころよく寄付していただきました。

お預かりした寄付金は共同募金会を通じて、生活に困っている人や地域社会福祉団体に配分されます。

 

第一回宮前区総合防災訓練開催

第一回宮前区総合防災訓練が11月14日(日)宮前区役所主導のもと、馬絹町内会、大塚町内会が連携し各種団体が参画して宮崎中学校で開催されました。


第一回宮前区総合防災訓練が11月14日(日)宮前区役所主導のもと、馬絹町内会、大塚町内会が連携し各種団体が参画して宮崎中学校で開催されました。

当日は十分な新型コロナ感染症対策のもと、天候にも恵まれ多くの区民が参加しました。

消防局航空隊による情報収集訓練デモでは、上空に飛来したヘリコプターから旋回しながら被災地周辺の被害状況を訓練本部に刻々と報告される様子がスピーカからライブ中継され、さながら被災地のニュースに接しているような臨場感で体験しました。

体育館では、大震災発生時において避難所を開設する避難所開設訓練が馬絹町内会、大塚町内会、宮崎中学校生徒の有志達で行われました。宮前区が作成した避難所開設を目的にした「避難所開設キット」に基づいて、総務班、情報広報班、救護班、環境衛生班、食料物資班の5班分かれて、避難所で使用する各種資器材の取り扱い訓練を実施しました。

校庭では、防災に関する初期消火訓練、倒壊家屋からの救出訓練、火災体験、地震体験、応急給水訓練、応急救護訓練などの各種訓練や体験が行われました。また、校庭のテントブースでは事業者、団体による災害時の活動説明や災害時に利用できるグッズやサービスなどの紹介があり、災害時にすぐに役立つ体験が出来ました。

消防局航空隊
による情報収集訓練デモ   宮前消防による火災デモ







煙体験           応急給水訓練







起震車による地震体験    初期消火訓練







倒壊家屋からの救出体験   水防工法訓練 (土嚢) 







ガラス踏み体験       避難所開設運営訓練







心肺蘇生訓練        応急救護訓練






消防車の乗車体験       大人気のキャラクター太助




 

いつ起こるか分からない災害に備え、一人一人が防災意識を持ち、命を守るためのスキルを学び、「防災から始まる、力強いまち」の実現に向けた危機管理意識を高める訓練が必要です。今後も市や区、町内会で定期的に防災訓練が行われますので、次回は一人でも多くの方に参加して頂きたいと思います。

 

内部リンク(馬絹町内会)
防災まちづくり

外部リンク(宮前区役所)
宮前区地域防災計画

 

 

令和二年 馬絹町内会 自主防災訓練 開催される

11月28日(土)馬絹町内会では「いっとき集合場所」の馬絹第二公園で自主防災訓練を行いました。

11月28日(土)馬絹町内会では「防災まちづくり」の一環として自主防災訓練を馬絹第二公園で行いました。
今年は新型コロナウイルス感染拡大に伴い、本部役員を中心とした参加者に限定し、規模を縮小して行われました。

現在、馬絹町内会では、災害時に指定避難場所の宮崎小学校へ避難する前の一時的な集合場所として「いっとき集合場所」の指定を進めております。
今回その「いっとき集合場所」の一つである馬絹第二公園で、防災倉庫点検、災害用井戸給水訓練、消化ホースキットの点検と設置訓練を行いました。
最後に参加者には非常食のアルファ米を使用したカレーピラフと参加記念品が配布されました。


いっとき集合場所に集合   防災倉庫の備品点検







災害用井戸水安全確認    給水訓練







消火ホースキット点検    消火ホース設置訓練







消火ホース使用方法確認   炊き出しと参加賞配布







※ご指導頂いた消防や指導者の皆さん、ありがとうございました。訓練に参加された皆さん、本当にお疲れ様でした。新型コロナウイルスが一日も早く終息し、来年は一人でも多くの方に参加して頂く事を願っています。

令和二年 町内一斉道路清掃を行いました

馬絹町内会では、9月27日(日)町内一斉道路清掃を行いました。

9月27日(日)の川崎市内統一美化活動に合わせ、馬絹町内会では町内一斉道路清掃を行いました。 
当日は雨上がりの清々しい天候の中、町内各所で町内会の皆さんが協力し、町内の住宅街、歩道、公園等のゴミや落ち葉拾い、草むしりを行いました。

今年はコロナ禍で例年よりも参加者が少なかったように思われますが、参加者全員がマスク、手袋等、感染予防をしながら力を合わせて一生懸命清掃して頂きました。お陰様で街はすっかり綺麗になりました。

一日も早くコロナが終息して、来年は一人でも多くの住民の方に参加して頂きたいと願っております。

作業前
作業前
作業中
作業中 
作業後
 

2020『宮前区アイ作戦』

令和2年度春の交通安全運動の一環として、恒例となっています『宮前区アイ作戦』と、入学式の日に実施している通学路街頭指導を4月6日午前9時から馬絹交差点で同時展開しました。
町内会としても愛(アイ)する宮前区から交通事故をひとつでも無くすため、運転手、歩行者に対する啓発活動を、眼(アイ)で訴えかけました。

馬絹町内会 賀詞交歓会

令和2年1月26日JAセレサ川崎・宮前支店大ホールに於いて、馬絹町内会賀詞交歓会を開催

令和2年1月26日JAセレサ川崎・宮前支店大ホールに於いて、馬絹町内会賀詞交歓会が開催されました。町内会関係者をはじめ、来賓の方々のご出席をいただき和やかな雰囲気の中で歓談し、クラリネット演奏の余興も行われました。

会長挨拶
乾杯のご発声
ご来賓挨拶
クラリネット演奏

第15回馬絹町内会自主防災訓練が行われました

11月30日(土)馬絹町内会主催の第15回自主防災訓練が宮崎小学校校庭で行われました。

11月30日(土)馬絹町内会主催の第15回自主防災訓練が宮崎小学校校庭で行われました。
当日は天気にも恵まれ、参加者は矢中、平台、宮本、三ツ又の各地に集合し避難経路を確認しながら会場に集合しました。
訓練は今年も宮前消防署・宮前消防団・青少年指導員・民生委員らの指導のもと、子供からお年寄りまでたくさんの方のご参加を頂き、色々な災害体験、訓練を行いました。
最後に炊き出し訓練で、ほっかほっかの豚汁と参加記念品を頂きました。

防災訓練参加者 総勢109名


避難経路を通って会場へ   参加者が各地から集合
避難経路を通って会場へ






濃煙体験          簡易担架作りと搬送訓練
煙体験簡易担架作り






AED訓練         消火器の操作訓練
AED訓練消火器の操作説明






消防団の消化ホース説明   放水訓練
消火ホース説明放水訓練






※ご指導頂いた消防や指導者の皆さん、訓練に参加された皆さん、本当にお疲れ様でした。年に1度の防災訓練。来年は一人でも多くの方に参加して頂き、いざという時に町内で助け合って災害を乗り切りたいですね!





第18回馬絹町内会 歩け歩け大会が開催されました

11月3日(日)、馬絹町内会主催の第18回歩け歩け大会が開催されました。

11月3日(日)、馬絹町内会主催の第18回歩け歩け大会が三ツ又広場を出発地として、宮前平・宮崎台の各公園を経由して宮崎中学校を終点とする約7kmのコースで開催され、会員65名が参加されました。

 

当日は、時折薄日が差す散策には心地良い陽気となりました。色づきはじめた柿、生垣の山茶花の可憐さが、目を楽しませてくれ、深まりゆく秋を感じることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出発して1時間ほどで子供文化センターに到着。ここで休憩をとり全員で集合写真を撮りました。

日頃は通ることのない閑静な住宅街を散策し、時折ジョギング姿の人とすれ違うのんびりした3連休のなか日でした。起伏のあるコースの最後の坂道、庚申坂の色づき始めたイチョウ並木を通り、終着の宮崎中学校に到着。

 

 

 

 

 

 

 

 

宮崎中学校では、「宮崎中フェスティバル」と「あったかまつり」が合同でおこなわれおり大勢の人でにぎわっていました。到着後、参加者全員にお茶、おにぎり、役員さん手作りの豚汁が振舞われ、疲れた身体を休めることができました。

町内会役員の皆様、参加された皆様お疲れさまでした。