~まじわーる会食会~ 食事作りでヘルスメイトが活躍

宮前第三地区社会福祉協議会(宮前第三地区社協:馬絹・小台・大塚地域)では、一人暮らし高齢者を対象にした会食会を宮前地区会館(まじわーる)に於いて隔月にて開催しています。今回は会食会の食事作りに活躍中の宮前区食生活改善推進員連絡協議会(ヘルスメイト宮前)にご登場願いました。

 第3地区社協が開催する「まじわーる会食会」は、宮前地区会館(まじわーる)の完成と同時に、民生委員さんから長年の経験を活かして会食会に協力をとの依頼を受け、2016年2月に1回目がスタートしました。私達ヘルスメイトの今までの経験と民生委員さんからの要望等を話し合い、食材の運搬、ごみの処理等は民生委員さんに引き受けて頂き、私達は参加者に喜んで貰える食事作りに精を出しています。

21回目を迎えた6月のメニューは、

・ハンバーグ
・ポテトサラダ
・煮豆
・かぶの漬物
・卵焼き
・ごはん
・味噌汁
・さくらんぼ
でした。

会員さん、民生委員さん、私達と合わせて81名分を作りました。

5月に試作をしているので、担当者は大体決まっています。9時から作り方の再確認、包丁、まな板の消毒から始まります。慣れないIHクッキングヒーター、しかも2台しかない多目的室で「火」の取り合いをしながら、煮たり、炒めたり、時間を見て食器を出し、11時30分頃から配膳に取り掛かり、12時には会員さんに食していただきます。

「美味しかった!」と言っていただけると疲れがとれます、ホッとします。が、まだ終わりではなく、食後の片付けが待っています。品数が多ければ多いほどお皿の数も多くなり、2つしかない洗い場で休みなく洗い続け、綺麗に2度拭きして、食器棚に収めて終了です。

そのあとゆっくりお茶をいただきながら、みんなで次回のレシピを考えます。旬のもの、食べやすいもの、IH の使い勝手などを考えながらメニューを決め、一日が終ります。これからもまじわーる参加者の方に喜んでいただければ幸いです。

ヘルスメイトについて
私達ヘルスメイトは、宮前区内で81名の仲間がおり、4つの地区に分かれて活動しています。第1地区社協が開催する野川いこいの家での「かがやき会・会食会」、第2地区社協開催の宮前市民館での「すみれの会・会食会」、有馬・鷺沼地区社協開催の有馬いこいの家での「梨の花・会食会」、東有馬地区社協開催の有馬いこいの家での「東有馬・会食会」、向ヶ丘地区社協開催の白幡台いこいの家での「白幡台・会食会」にと、長い地区では25年以上に亘り昼食作りに協力して来ています。

ここ「まじわーる会食会」に関わっている宮前平・宮崎地区には26名の仲間がいます。まじわーる会食会のほかに、おやこの料理教室、男性のための料理教室、または区民祭、市民館の夏休みあそびランドの参加等、いろいろなボランティア活動を行っています。

時には楽しい時間を持ちます。先日「横浜ミニツアー」ということで、横浜中華街グルメ切符を利用して、山下公園のバラの鑑賞、中華街でのお昼、コスモワールドの観覧車に乗り込んで空から横浜港、ベイブリッジを見て楽しみました。綺麗な花を見、美味しい中華料理をいただき、日頃の疲れを吹き飛ばし、会員相互の親睦を図って来きました。

私達は、自分ができる時に、できる事を無理しないで参加し、楽しい時間を仲間と共有したいと続けています。食生活改善推進員(ヘルスメイト)は、宮前区役所地域みまもり支援センターでの4日間の「養成講座」を修了した後に加入できます。ご興味がある方は、是非仲間になって欲しいと思っています。

毎月第3火曜日午前中、まじわーる(宮前地区会館)の多目的室で料理をしていますので、声を掛けてください。

『災害に強いまちの実現に向けて防災まちづくりを進めよう』

災害に強い馬絹に向けて、地域の皆様で取り組みましょう。

馬絹町内会「防災まちづくり」ミーティングが第5回を迎え《みんなで出来ることを考えよう》をテーマに6月20日宮前地区会館で開催されました。

<ワークショプ>
①消火ホースキットの活用
②防災の取組に関するアンケートの実施
③防災マップの作成
の3グループに分かれ、取り組みの具体的な実施方法の意見交換をしました。

次回の第6回ミーティングは9月頃開催を予定しています。詳しい内容については、ポスターおよび回覧で改めてお知らせします。初めての参加でも大歓迎です。「災害に強い馬絹」に向けて、地域の皆様で取り組みましょう。
参加をお待ちしております。

 

 

問い合わせ先:馬絹町内会副会長 入口 勇   044-877-3554
       防災まちづくり推進課      044-200-3012

 

2019 ソフトボール大会 優勝は平台B地区

第26回馬絹町内会ソフトボール大会が6月16日(日)、宮崎中学校校庭において開催されました。

前夜まで降り続づいた雨もすっかり止み、早朝から真夏を思わせるほどの絶好の晴天のなか、宮崎中学校校庭において、第26回馬絹町内会ソフトボール大会が開催されました。

この日集まっていただいた参加者は、各地区で募集、選抜された選手のほか、町内会会長をはじめとした役員、大会関係者、応援見学者など、約130名。

宮崎中学校校庭を2か所に分け6チームが熱戦をくりひろげました。各チームの選手たちは、日頃の練習の成果もあり連携よく、各場面で好プレーを出すなど、暑さを吹き飛ばす勢いで試合に挑んでいました。午後に行われた優勝決定戦(平台BVS矢尻)では、同点引き分けで勝敗がつかず、ジャンケンで優勝を決定するハプニングとなりました。大会は終始和やかな雰囲気で進み、怪我もなく無事終了しました。

優勝は平台Bチーム、準優勝は矢尻チーム、3位は矢中チームの順位となりました。それぞれに賞状、カップ、副賞が入口副会長より授与されました。

選手、応援の皆様お疲れさまでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

2019「馬絹子ども会」お楽しみ会を開催

馬絹子ども会では、お楽しみ会(6月8日まじわーるにて)を開催しました。

「あーらしあらし」のかけ声とともに、「○○○な人!」と鬼がさけぶと、条件があった子達が一斉に走りだすゲームです。
写真はスタンバイして一列になっているところ。

みんなで手をつないでからまり、ほどくというゲーム「ちえの輪」をしている写真です。ぐちゃぐちゃになるのが楽しいようで、笑いが絶えません。
馬絹子ども会のお楽しみ会には、「ジュニア」と呼ばれる中学生のリーダーたちがきてたくさんのレクレーションをしてくれました。子どもたちは「ジュニア」が大好きです。

小学5、6年生の「子ども実行委員」たちも、司会、ゲーム、ビンゴなどを担当しました。小さな子たちもノリノリでとても喜んでいました。

子ども会の良いところの一つは、低学年の子たちが高学年の子たちをみて、何かを感じるところ(高学年になるとそれが活きてきます!)と高学年の子たちが低学年の子たちを、「楽しませたい、一緒に楽しみたい」と感じるところかなと思います。

保護者も一緒にカレーライスやデザートを食べて、おしゃべりに花を咲かせました。様々な学年が触れ合うことで、いろいろな情報も得られ、楽しい時間を過ごすことができました。今年度も子どもたちが様々な経験ができるよう、活動していきたいと思います!

現在、馬絹子ども会では会員を募集しています!!
ご興味のある方は、下記アドレスにご連絡下さい。お待ちしております!
☆メールアドレス
maginu.kodomokai2015@gmail.com

馬絹子ども会のFacebookでも、活動内容を掲載しています。こちらもぜひ見てくださいね!
☆facebookリンク
https://m.facebook.com/maginu.kodomokai/

2019 『宮前区アイ作戦』

春の交通安全運動の一環として、『宮前区アイ作戦』が例年どおり、5月13日に行われました。

5月8日大津市で保育園児の列に車が突っ込み多くの園児が死傷した痛ましい交通事故おきました。そんな中で春の交通安全運動の一環として、『宮前区アイ作戦』が例年どおり、5月13日に行われました。

馬絹町内会も賛同し、総勢25名で馬絹交差点周辺に立ち歩行者、ドライバーに訴えかけました。少しでも交通事故が無くなることを願っています。

令和に向かって馬絹町内会スタート

平成30年度馬絹町内会役員総会が開催されました。

平成30年度馬絹町内会役員総会が4月27日JAセレサ川崎宮前支店に於いて開催されました。

総会において、上程7議案は原案通り承認可決されました。

また、退任者の方にはそのご苦労に対して記念品、感謝状が贈呈されました。

新役員も決まり、31年度馬絹町内会もスタートしました。

〇馬絹町内会のH31年度事業計画とH30年度事業報告
H31年度事業計画(PDF)
H30年度事業報告(PDF)

役員総会式次第
目代会長挨拶
H30年度会計報告
議案説明
ご来賓挨拶

馬絹住民が災害を体験

馬絹町内会自主防災訓練が11月25日に宮崎小学校校庭で行われました。

予期せぬ災害に備えて第14回馬絹町内会自主防災訓練が11月25日に宮崎小学校校庭で行われました。宮前消防署・宮前消防団・宮崎小学校・川崎市上下水道局・青少年指導員・民生委員らの指導のもと、子供からお年寄りまで192名の参加をいただき、様々な体験、訓練を真剣に取り組んでいました。最後に炊き出し訓練で、ほっかほっかの豚汁と参加記念品をいただき散会しました。

宮前消防団馬絹班による操法実演
子供達に大人気だったAED体験

 

 

 

 

親子で簡易担架作り体験に挑戦
簡易担架で搬送体験
様々なロープ結束を体験
消火器の操作訓練
濃煙の中を這って避難訓練

 

 

 

 

 

 

子供達も煙体験
災害時応急給水所の説明

 

給水体験

 

 

川崎市上下水道局の活動の展示

 

第17回馬絹町内会歩け歩け大会が開催されました

10月27日(土)、馬絹町内会主催の第17回歩け歩け大会が三ツ又広場を出発地として開催され、会員92名が参加されました。

当日は朝方まで雨が降っていましたが、9時の出発時点では雨も上がり絶好の行楽日和となりました。

集合場所の三ツ又広場にて全員で準備体操を行い、体を温めてから出発。野川の住宅街を抜け、尻手黒川通りを横断し、第3京浜の陸橋を渡って、影向寺(ようごうじ)に到着。

 

 

 

 

休憩後に、記念の集合写真を撮りました。

影向寺周辺は、平成27年に川崎市初の国史跡に指定された橘樹官衙遺跡群(たちばなかんがいせきぐん)の一画であり、さらに5分ほど歩いたところに、橘樹郡家跡があります。 ガイドさんの説明を聞きながら、かつてこの辺りが古代川崎の中心地として栄えた場所であったことに新たな発見を感じ、歴史に思いを馳せました。

 

 

 

 

橘樹官衙遺跡を後に、復路は野川神明社で休憩を取り、矢上川沿い歩道を散策しながら、終着の馬絹第2公園を目ざしました。

 

 

 

 

汗ばむほどの小春日和の中、矢上川にはサギやカモも羽を休め、穏やかな時間の流れを感じながら、今回の歩け歩け大会を終えることができました。

 

馬絹町内会 防災まちづくり

第2回、第3回ミーティングと続きます。是非出席いただき、馬絹地区の実情を確認しましょう。

「防災まちづくりってなんだろう?」のテーマで、防災まちづくり第1回ミーティングが10月20日宮前地区会館に於いて行われました。

川崎市委嘱のコンサルにより、取組みの概要、データを使って馬絹地区の特性等の解説の後、東京大学の加藤孝明准教授の講演があり、首都直下地震、自助・共助・公助の重要性、防災の3つの基本等を実例をまじえわかりやすくお話いただきました。

*第2回ミーティング*

テーマ:地域の課題を見つける①まちをチェックする視点の確認

日時:11月29日(木)   18時半~20時半

場所:地区会館(まじわーる宮前)

*第3回ミーティング*

テーマ:地域の課題を見つける②まちあるき

日時:12月8日(土)   9時半~12時

場所:地区会館(まじわーる宮前)

第2回、第3回ミーティングと続きます。是非出席いただき、馬絹地区の実情を確認しましょう。

 

 

馬絹町内会一斉道路清掃を行いました

馬絹町内会は、10月7日(日)、町内一斉道路清掃を行いました。

9月30日(日)に予定されていた川崎市内統一美化活動は台風荒天予報の為、中止となりましたが、馬絹町内会では日程を延期して、10月7日(日)、町内一斉道路清掃を行いました。
当日は台風一過の晴天となりましたが、10月とは思えない程の暑さの中、町内各所で、ご近所の皆さんが協力し、道路、歩道、公園、住宅街周辺の雑草やゴミを片付けました。

清掃前
清掃後
清掃中

清掃中

子供からお年寄りまで、ご家族、ご近所の皆さんが力を合わせてゴミ拾いや草むしりを行いました。お陰様で、私達の街の道路も公園もとってもきれいになりました。参加者の皆さん本当にお疲れ様でした。

残念ながら今年は荒天による急な日程の変更と、3連休の中日という事もあって、例年よりも参加者が少なかったように思います。
年に一度の行事ではなく、町内会の一人一人が自主的に清掃を行えるような良い街にしていきたいですね!          

清掃前
清掃中
清掃後
清掃前
清掃中
清掃後