馬絹町内会 第16回自主防災訓練(出前講座)を開催

11月11日(土)宮前地区会館(まじわーる宮前)において、馬絹町内会主催による自主防災訓練が実施されました。

今回は、川崎市職員による出前講座の形式で実施され、防災に関する説明やビデオによる防災対策について視聴しました。約50名の会員が受講され、防災への関心の高さを知ることができました。

【講座内容】
 ★阪神淡路大震災をはじめとする過去の震災から教訓を学ぶ
 ★地震発生の避難行動と注意事項
 ★日頃の備え、家の安全対策、備蓄品、非常持出袋
 ★地域で協力し合うことの重要性
 ★台風や集中豪雨の基礎知識(風水害での注意事項)他

災害は忘れたころにやってきます。日頃から防災の意識を忘れず、いざというときに備えておきましょう。
ご指導頂いた川崎市職員の方や町内会役員の皆さん、ありがとうございました。講座に参加された皆さん、お疲れ様でした。

防災に関する資料は、以下のURLからもダウンロードできます。ご活用ください。

防災啓発広報紙「備える。かわさき」

宮前区土砂災害ハザードマップ(地図面)

宮前区土砂災害ハザードマップ(啓発面)

令和二年 馬絹町内会 自主防災訓練 開催される

11月28日(土)馬絹町内会では「いっとき集合場所」の馬絹第二公園で自主防災訓練を行いました。

11月28日(土)馬絹町内会では「防災まちづくり」の一環として自主防災訓練を馬絹第二公園で行いました。
今年は新型コロナウイルス感染拡大に伴い、本部役員を中心とした参加者に限定し、規模を縮小して行われました。

現在、馬絹町内会では、災害時に指定避難場所の宮崎小学校へ避難する前の一時的な集合場所として「いっとき集合場所」の指定を進めております。
今回その「いっとき集合場所」の一つである馬絹第二公園で、防災倉庫点検、災害用井戸給水訓練、消化ホースキットの点検と設置訓練を行いました。
最後に参加者には非常食のアルファ米を使用したカレーピラフと参加記念品が配布されました。


いっとき集合場所に集合   防災倉庫の備品点検







災害用井戸水安全確認    給水訓練







消火ホースキット点検    消火ホース設置訓練







消火ホース使用方法確認   炊き出しと参加賞配布







※ご指導頂いた消防や指導者の皆さん、ありがとうございました。訓練に参加された皆さん、本当にお疲れ様でした。新型コロナウイルスが一日も早く終息し、来年は一人でも多くの方に参加して頂く事を願っています。

第15回馬絹町内会自主防災訓練が行われました

11月30日(土)馬絹町内会主催の第15回自主防災訓練が宮崎小学校校庭で行われました。

11月30日(土)馬絹町内会主催の第15回自主防災訓練が宮崎小学校校庭で行われました。
当日は天気にも恵まれ、参加者は矢中、平台、宮本、三ツ又の各地に集合し避難経路を確認しながら会場に集合しました。
訓練は今年も宮前消防署・宮前消防団・青少年指導員・民生委員らの指導のもと、子供からお年寄りまでたくさんの方のご参加を頂き、色々な災害体験、訓練を行いました。
最後に炊き出し訓練で、ほっかほっかの豚汁と参加記念品を頂きました。

防災訓練参加者 総勢109名


避難経路を通って会場へ   参加者が各地から集合
避難経路を通って会場へ






濃煙体験          簡易担架作りと搬送訓練
煙体験簡易担架作り






AED訓練         消火器の操作訓練
AED訓練消火器の操作説明






消防団の消化ホース説明   放水訓練
消火ホース説明放水訓練






※ご指導頂いた消防や指導者の皆さん、訓練に参加された皆さん、本当にお疲れ様でした。年に1度の防災訓練。来年は一人でも多くの方に参加して頂き、いざという時に町内で助け合って災害を乗り切りたいですね!





令和元年度 馬絹神社秋季例大祭「馬絹神社 秋祭り」開催

10月15日(火)恒例の馬絹神社秋季例大祭が台風にも負けず開催されました。
今年は宵宮が祝日、例大祭が平日火曜日の開催となりましたが、たくさんの人が集まり大変な盛り上がりでした。

10月14日(月)の宵宮は台風19号の影響により生憎の雨模様となりましたが、祭日という事もあり、大勢の人で賑わいました。


今年も宵宮からたくさんの露店が並びました。


雨の中、たくさんの参拝者の列が出来ました。


舞台では子ども会や地元サークルの皆さんによる奉納演芸

例大祭に先立ち、しめ縄と鈴緒が奉納されました。
秋季例大祭に先立ち、しめ縄と鈴緒が奉納されました。


例大祭当日は雨も上がり絶好のお祭り日和!


子供神輿も加わり、町内を練り歩きました。


辺りが暗くなると神輿もライトアップ!


神輿が参道に並ぶ屋台の間を通過していきます。


さあ、いよいよ宮入りです。


神輿が境内の急坂を登っていく宮入りは圧巻です!


神輿が本殿前を練り歩きます。


1tもある神輿を上下左右に揺さぶりながら本殿に・・・。


大勢の人に囲まれて感動的な宮入りとなりました。

第15回 令和元年度 馬絹町内会 自主防災訓練に参加しよう!

馬絹町内会では基本的な自主防災初動作として、初期消火や応急手当等の防災訓練を実施致します。
災害に備え、自分達の命を守る為のとても役に立つ大切な訓練ですので、一人でも多くの方に実際に体験して習得して頂きたいと思います。

当日は宮崎小学校校庭で、小さなお子さんでも楽しく防災体験して頂けるよう色々な訓練を用意しておりますので、是非ご家族、ご近所お揃いでの上、ご参加ください。

1.期 日  平成31年11月30日(土)(雨天決行)
2.時 間  午前9時半~12時
3.会 場  宮崎小学校 校庭 (雨天の場合 体育館)
4.訓練内容
◎避難誘導訓練・情報収集・伝達訓練
◎防火講話 (消防署の方による災害時に於ける講話)
◎初期消火訓練(消火器の操作訓練)
◎搬出・移送訓練(簡易担架づくりと搬送訓練)
◎AED訓練
◎濃煙体験(防煙避難訓練)

各地区の集合時間  各地区の集合場所に9時集合
各地区の集合場所
矢中上地区  リスさん公園
矢中下地区  せどの山食堂前
平台地区(上・下) 宮崎小学校 正門中庭駐車場
宮本地区(宮本・杉の内・川端) 地区会館駐車場
三ツ又地区(三ツ又・寺台・矢尻) 三ツ又広場

※各地区の集合場所から実際の避難経路を通って、避難訓練会場に集まります。
※訓練にふさわしい動きやすい服装で、ヘルメット、防災頭巾、帽子等の頭部
 保護具、運動靴着用にてご参加ください。

~まじわーる会食会~ 食事作りでヘルスメイトが活躍

宮前第三地区社会福祉協議会(宮前第三地区社協:馬絹・小台・大塚地域)では、一人暮らし高齢者を対象にした会食会を宮前地区会館(まじわーる)に於いて隔月にて開催しています。今回は会食会の食事作りに活躍中の宮前区食生活改善推進員連絡協議会(ヘルスメイト宮前)にご登場願いました。

 第3地区社協が開催する「まじわーる会食会」は、宮前地区会館(まじわーる)の完成と同時に、民生委員さんから長年の経験を活かして会食会に協力をとの依頼を受け、2016年2月に1回目がスタートしました。私達ヘルスメイトの今までの経験と民生委員さんからの要望等を話し合い、食材の運搬、ごみの処理等は民生委員さんに引き受けて頂き、私達は参加者に喜んで貰える食事作りに精を出しています。

21回目を迎えた6月のメニューは、

・ハンバーグ
・ポテトサラダ
・煮豆
・かぶの漬物
・卵焼き
・ごはん
・味噌汁
・さくらんぼ
でした。

会員さん、民生委員さん、私達と合わせて81名分を作りました。

5月に試作をしているので、担当者は大体決まっています。9時から作り方の再確認、包丁、まな板の消毒から始まります。慣れないIHクッキングヒーター、しかも2台しかない多目的室で「火」の取り合いをしながら、煮たり、炒めたり、時間を見て食器を出し、11時30分頃から配膳に取り掛かり、12時には会員さんに食していただきます。

「美味しかった!」と言っていただけると疲れがとれます、ホッとします。が、まだ終わりではなく、食後の片付けが待っています。品数が多ければ多いほどお皿の数も多くなり、2つしかない洗い場で休みなく洗い続け、綺麗に2度拭きして、食器棚に収めて終了です。

そのあとゆっくりお茶をいただきながら、みんなで次回のレシピを考えます。旬のもの、食べやすいもの、IH の使い勝手などを考えながらメニューを決め、一日が終ります。これからもまじわーる参加者の方に喜んでいただければ幸いです。

ヘルスメイトについて
私達ヘルスメイトは、宮前区内で81名の仲間がおり、4つの地区に分かれて活動しています。第1地区社協が開催する野川いこいの家での「かがやき会・会食会」、第2地区社協開催の宮前市民館での「すみれの会・会食会」、有馬・鷺沼地区社協開催の有馬いこいの家での「梨の花・会食会」、東有馬地区社協開催の有馬いこいの家での「東有馬・会食会」、向ヶ丘地区社協開催の白幡台いこいの家での「白幡台・会食会」にと、長い地区では25年以上に亘り昼食作りに協力して来ています。

ここ「まじわーる会食会」に関わっている宮前平・宮崎地区には26名の仲間がいます。まじわーる会食会のほかに、おやこの料理教室、男性のための料理教室、または区民祭、市民館の夏休みあそびランドの参加等、いろいろなボランティア活動を行っています。

時には楽しい時間を持ちます。先日「横浜ミニツアー」ということで、横浜中華街グルメ切符を利用して、山下公園のバラの鑑賞、中華街でのお昼、コスモワールドの観覧車に乗り込んで空から横浜港、ベイブリッジを見て楽しみました。綺麗な花を見、美味しい中華料理をいただき、日頃の疲れを吹き飛ばし、会員相互の親睦を図って来きました。

私達は、自分ができる時に、できる事を無理しないで参加し、楽しい時間を仲間と共有したいと続けています。食生活改善推進員(ヘルスメイト)は、宮前区役所地域みまもり支援センターでの4日間の「養成講座」を修了した後に加入できます。ご興味がある方は、是非仲間になって欲しいと思っています。

毎月第3火曜日午前中、まじわーる(宮前地区会館)の多目的室で料理をしていますので、声を掛けてください。

『災害に強いまちの実現に向けて防災まちづくりを進めよう』

災害に強い馬絹に向けて、地域の皆様で取り組みましょう。

馬絹町内会「防災まちづくり」ミーティングが第5回を迎え《みんなで出来ることを考えよう》をテーマに6月20日宮前地区会館で開催されました。

<ワークショプ>
①消火ホースキットの活用
②防災の取組に関するアンケートの実施
③防災マップの作成
の3グループに分かれ、取り組みの具体的な実施方法の意見交換をしました。

次回の第6回ミーティングは9月頃開催を予定しています。詳しい内容については、ポスターおよび回覧で改めてお知らせします。初めての参加でも大歓迎です。「災害に強い馬絹」に向けて、地域の皆様で取り組みましょう。
参加をお待ちしております。

 

 

問い合わせ先:馬絹町内会副会長 入口 勇   044-877-3554
       防災まちづくり推進課      044-200-3012

 

平成31年 初詣は馬絹神社で

馬絹神社では元旦祭で家内安全・交通安全・商売繁盛等のご祈祷を行っております。新しい年がより良い年になりますよう、どうかご家族お揃いでお参りください。

あわただしい師走も残り僅かとなり、寒さも一段と厳しくなって参りました。

馬絹神社では平成31年午前0時より、恒例の元旦祭が行われます。

元号が変わる年、平成最後のお正月となります。どうかご家族お揃いで氏神様をお参りをされては如何でしょうか?

正月三が日は、境内にてお札、お守り、破魔矢等のお授けがあり、参拝者には無料で甘酒が振る舞われます。

毎年、大勢の参拝客の列ができますのでどうか暖かい格好でお出掛けください。

馬絹神社 1月行事

1月1日(火) 元旦祭(がんたんさい)
0:00~16:30頃迄 お札、お守り、破魔矢のお授け、甘酒のサービス

1月2日(水)、3日(木) 8:00~16:30頃迄 お札、お守り、破魔矢のお授け、甘酒のサービス
※甘酒はなくなり次第、終了となりますのでご了承ください。

1月14日(月) 14:00~ どんど焼き
※古いお札、お守りは当日お持ち頂くか、事前に古札納付所にお持ちください。

  • 元旦祭では境内の舞台で馬絹囃子連による獅子舞が0時、1時、2時の3回行われます。
  • 2日、3日は馬絹神社の氏子さんのお宅を中心に、獅子舞が町内を練り歩きます。お近くを通ったら、声を掛けてくださいね!

馬絹住民が災害を体験

馬絹町内会自主防災訓練が11月25日に宮崎小学校校庭で行われました。

予期せぬ災害に備えて第14回馬絹町内会自主防災訓練が11月25日に宮崎小学校校庭で行われました。宮前消防署・宮前消防団・宮崎小学校・川崎市上下水道局・青少年指導員・民生委員らの指導のもと、子供からお年寄りまで192名の参加をいただき、様々な体験、訓練を真剣に取り組んでいました。最後に炊き出し訓練で、ほっかほっかの豚汁と参加記念品をいただき散会しました。

宮前消防団馬絹班による操法実演

子供達に大人気だったAED体験

 

 

 

 

親子で簡易担架作り体験に挑戦

簡易担架で搬送体験

様々なロープ結束を体験

消火器の操作訓練

濃煙の中を這って避難訓練

 

 

 

 

 

 

子供達も煙体験

災害時応急給水所の説明

 

給水体験

 

 

川崎市上下水道局の活動の展示