令和六年 馬絹町内会一斉道路清掃を実施

9月29日(日) 川崎市内統一美化活動日に合わせ、馬絹町内会でも年に一度の町内一斉掃除を行いました。

当日は台風17号の影響で天気が心配されておりましたが、幸い天気にも恵まれ、ご近所の皆さんで力を合わせ、汗を流していました。

皆さんの頑張りで、街はこんなにきれいになりました。
きれいな街は本当に気持ちがいいですね!

参加者は町内会の役員と一部の意識の高い住民の方が中心で、場所によっては1人の方が黙々と作業されている光景も見られました。
私達の住む街の道路や公園は住民みんなのものです。
一人一人が自分の家と同じように、日頃から街を汚さないように心掛け、年に一度の大掃除には大勢の方々に参加して頂きたいと思います。

令和六年 町内道路清掃のお知らせ

令和六年川崎市市内統一美化活動日に合わせ、馬絹町内会も町内の道路清掃を行います。

市内統一美化活動は、「美しく 住みよい ふるさと川崎」をめざし、9月最終週の日曜日を統一日として市内全域を一斉に清掃する取り組みです。

私達の住む街は私達で力を合わせてきれいにしましょう!
ご家族、ご近所お誘いあわせの上、一人でも多くの方にご参加頂きますようお願い致します。

日  時  令和6年9月29日(日)午前9時~12時まで
      ※予備日なし(小雨決行、荒天の場合は中止)

清掃場所  住居の周辺、公園、生活道路(歩道)等

その他   清掃道具は各自お持ちください
      ゴミ袋は支給します

※詳細は「市内統一美化活動のお知らせ」をご覧ください
※清掃の際、怪我、事故に十分ご注意ください

町内道路清掃のお知らせ

川崎市内統一美化活動のお知らせ

2024「社会を明るくする運動」馬絹地区ミニ集会開催

8月24日、馬絹町内会館に於いて馬絹地区実施委員会による「社会を明るくする運動」馬絹地区ミニ集会が開催されました。 

コロナ禍でしばらくお休みしていたミニ集会でしたが、当日は保護司会、社会福祉協議会、民生児童委員会、小学校、馬絹町内会の関係者ほか地区住民の方々など、約40名の参加がありました。

集会のテーマである「明るく住みよい町づくりをめざして」について、振り込め詐欺に関するDVD鑑賞のあと、宮前警察署より宮前区内で発生している振り込め詐欺などの犯罪発生状況について事例を交えた具体的なお話や、近頃、急増しているSNS投資詐欺、ロマンス詐欺に対する注意喚起がありました。
参加された方は、メモをとるなど熱心に視聴されていました。

ミニ集会は、限られた時間ではありましたが、犯罪のない明るい地域づくりのために活発な意見交換がおこなわれ、参加者の皆さんで情報共有することができました。

2024 子ども向け宮前地区巡回映画会 上映

7月27日(土)、午後7時から馬絹町内会館にて青少年指導員会主催の宮前地区巡回映画会が開催されました。

心配された雷雨もなく、大勢の方々の参加をいただき、子供たちは上映の始まったスクリーンを食い入るように見つめ映画を楽しみました。帰りにはお土産も配られ盛況でした。

2024 こども向け宮前地区巡回映画会

7月27(土)19:00~20:00、こども向け「宮前地区巡回映画会」が、新築披露されたばかりの馬絹町内会館にて、宮前地区青少年指導委員会の主催で開催されます。冷房の効いたきれいな会場で子供向け映画を楽しむことが出来ます。申込不要・入場無料ですので、是非とも親子揃って、ご近所お誘いあってお出かけください。

馬絹町内会館 竣工披露式典開催

令和6年6月30日、馬絹町内会館竣工披露式典が、馬絹町内会館において執り行われました。

竣工披露式には、ご来賓として宮前区長、宮前区全町内自治会連合会会長のご出席をはじめ、近隣の町会長、関連団体の代表など約50名が出席され盛大に執り行われました。

町会長の挨拶に続き、ご来賓からのお祝辞をいただきました。続いて馬絹町内会役員より会館完成までの工事経過の報告があり、会館の建設にご尽力された設計、施工各会社、またご寄付をいただいた各個人、団体に町会長より感謝状が贈られました。引き続いて、JAセレサ宮前三又支部の塚本様のご発声で乾杯がおこなわれ、会館の竣工を出席者でお祝いしました。

馬絹町内会館は、60名が収容できる大会議室と倉庫を備え、コピー機やトイレ、給湯室が付帯されており、町内会の各種会合やサークル・団体の活動拠点として、今後大いに利用促進が期待されます。

タウンニュース宮前区版に掲載されました。
  馬絹町内会館 竣工をお披露目 2024年7月19日

  馬絹町内会 念願の会館が完成 2024年5月10日

令和六年馬絹町内会親睦ソフトボール大会開催

6月9日(日) 宮崎中学校校庭にて馬絹町内会各地区から大勢の選手が集まり、親睦ソフトボール大会が開催されました。

当日は天気にも恵まれ、野球日和の過ごしやすい天候の中、各地区の若者からお年寄りまで、5チーム約80名の選手が参加し、熱い戦いを繰り広げました。

町内会長、大会委員の挨拶

さあ、いよいよ始まります!

副会長の始球式の後、プレイボール!

各チームレベルの高い戦いで大接戦

今年は特に女性の選手が目立ちました

投打にわたって大活躍!

決勝戦は矢尻チームvs平台チーム

接戦を制したのは矢尻チーム!

9対5で矢尻チームが優勝しました!

矢尻チーム優勝おめでとうございます

準優勝の平台チームも本当に頑張りました

優勝の矢尻チーム

準優勝の平台チーム

愛児園チーム

宮本チーム

矢中チーム

選手の皆さん、町内会、大会運営委員の皆さん、早朝から本当にお疲れ様でした。
次回はどんなドラマが生まれるのか、楽しみですね!
老若男女問わずどなたでも参加できますので、大勢の方のご参加をお待ちしてます。
これからもスポーツを通じて町内会を盛り上げていきましょう!

令和五年度 馬絹町内会役員総会

令和6年5月18日JAセレサ川崎宮前支店大会議室に於いて、令和5年度馬絹町内会役員総会が執り行われました。

町会長のあいさつに引き続き、令和5年度事業報告・令和5年度一般会計報告・令和5年度特別会計報告・会計監査報告のそれぞれの説明、報告が行われ、役員の拍手多数で承認されました。続いて令和6年度の事業計画案・一般会計予算案・特別会計予算案・役員改選についての説明が行われ、役員の拍手多数で可決、承認されました。
そのあと、町内会費納入方法についての説明、町内会館完成の報告、新役員の紹介、来賓の小台町会長の祝辞等があり、総会は滞りなく進行しました。

休憩をはさみ懇親会が開かれ、参加者は意見交換等が行われると共に、和気あいあいと懇談され、それぞれ親交を深めておられました。

梶ヶ谷高架下トンネル壁の落書き消し


3月16日(土)、宮前区役所、馬絹商店会、馬絹町内会、青少年指導員、スポーツ推進委員、青少年部、ボランティアの皆さん方が協力して、尻手黒川線沿いの梶ヶ谷第四架道橋高架下トンネル壁の落書き消しを行いました。

当日はこどもからお年寄りまで総勢約60名の方が、およそ190mの落書きだらけのトンネル壁を白いペンキで消していきました。川崎愛児園の子供達、先生方も塗装のプロの方からご指導を受け、ペンキにまみれながら一生懸命に作業されていました。

皆さんのご協力のお陰で、予定よりも早く作業は終了して、トンネル壁は見違えるように綺麗になりました。
ご参加頂いた皆さん、本当にお疲れ様でした。

私達の街は落書きのない、犯罪のない、綺麗で住みやすい街にしたいですね!

令和六年 馬絹神社 節分祭【豆まきのお知らせ】

厳しい寒さが続きますが、春の始まりとなる立春も間近となり、馬絹神社では4年振りに節分祭が執り行われます。

節分は、旧暦の新年であった立春の前日、現在の大晦日のような日であったと言われ、年の変わり目に邪気を払って福を招き、1年の無病息災を願うという平安時代から続いている伝統行事です。

当日は、年男、年女、来賓、氏子会の方が舞台に上がり、「鬼は外、福は内」の掛け声と共に豆、お餅、お菓子等を撒いて、お祓いを致します。

ご家族、ご近所お揃いで豆まきに参加し、厄を払い、福を招きましょう!

日 時 : 2月3日(土) 15時~

場 所 : 馬絹神社境内

※雨天等悪天候の場合は中止
(但し、お集りの方には、袋に入れた豆、お餅、お菓子等を配布致します)

※当日は、土曜日開催という事で、大変な混雑が予想されます。
特にお年寄りやお子様お連れの方は、十分にご注意ください。
尚、お車でのお越しはお控え頂き、近隣の迷惑となりますので、絶対に路上駐車はおやめください。