第20回 馬絹町内会「歩け歩け大会」開催 ~史跡橘樹官衙遺跡群を訪ねて~

10月27日(土)に馬絹町内会主催の第20回馬絹町内会「歩け歩け大会」がおこなわれ、会員約40名が参加されました。今年は、川崎市制100周年記念事業として古代飛鳥時代の倉庫(橘樹郡家正倉)を復元整備した「橘樹歴史公園」を訪れました。

少し肌寒い曇り空のもと、馬絹第2公園で出発前の挨拶と参加者全員で準備体操をおこないました。

馬絹第2公園→西福寺→梶ヶ谷第3公園(西福寺古墳)→影向寺道→影向寺→橘樹歴史公園(ゴール)→野川神社→上野川→山下→金山→馬絹第2公園

馬絹第2公園を9時に出発し、梶ヶ谷第3公園(西福寺古墳)で休憩をとりながら、閑静な住宅街の小道をとおり第3京浜をまたいで、橘樹官衙遺跡群の一部である影向寺に到着。

しばらく休憩し、そこから約3百メートル先の「橘樹歴史公園」に到着しました。

橘樹官衙(たちばなかんが)遺跡群は、千年伊勢山台遺跡と影向寺遺跡から構成される古代武蔵国橘樹郡の役所跡であり、この「橘樹」は、現在の川崎市域に奈良時代に設置された橘樹郡の名前からきています。まさに、川崎最古の地名、川崎市の原点ともいえる場所だそうです。

5月に復元された倉庫は、内部は見学できませんでしたが、ここ橘樹歴史公園で、悠久の歴史に思いを馳せるとともに、この地に受け継がれてきた飛鳥時代の日常生活の一端を肌で感じることができました。

復路は、野川神社で休憩をとり、出発した馬絹第2公園に向かいました。

参加された皆さん、町内会役員および交通安全指導をしていただいた町内会交通部の皆さんお疲れ様でした。

令和六年度 馬絹神社秋季例大祭開催

今年も秋の収穫を祈る恒例の「馬絹神社秋季例大祭」が盛大に開催されました。
14日(月)の宵宮、15日(火)本祭の二日間天候にも恵まれ大勢の人で賑わいました。

参道にはたくさんの露店が並び、どこも長い行列が出来ました。
射的、輪投げ、金魚すくいなど、昔ながらのお店に子供たちは大喜び!
懐かしい遊びに大人も夢中になっていました。

舞台では伝統芸能や子供会、サークルの皆さんが普段の練習の成果を披露しました。
みんなとっても楽しそうに踊ったり歌ったり・・・観客を魅了しました。

本宮はお待ちかねの神輿渡御。平日にも関わらずお神輿と山車の周りにたくさんの人が集まりました。

令和六年 赤い羽根共同募金

10月7日10時から12時まで、馬絹町内会は宮前平、宮崎台両駅にて街頭募金活動を行いました。

共同募金は誰でもが住み慣れた地域で安心して暮らせることが出来る様、様々な地域福祉に取り組む民間団体を応援します。『自分の町をよくするしくみ』をメインテーマに令和6年10月1日から募金活動が始まりました。

前年に比べて乗降客数も増え、お年寄りから小さなお子様まで、あたたかいご寄付をいただきました。

皆様からお預かりした寄付金は、共同募金会を通じて地域社会に役立つように分配されます。

皆様方のあたたかいご支援、ご協力に感謝します。

令和六年 馬絹神社秋季例大祭のお知らせ

今年も昨年同様、神輿の渡御をはじめ境内では歌や踊り、伝統芸能等の奉納演芸が行われ、参道にはたくさんの露天が並びます。

宵宮が祝日、例大祭が平日開催となりますが、宵宮から多くの人出が予想されます。
周辺の道路は車両通行止め、通行制限がありますのでご注意ください。

秋季例大祭日程

10月14日 (月)  宵宮
  16時00分〜 奉納演芸

10月15日 (火)  秋季例大祭
  9時00分~ 神輿渡御
  17時20分〜 奉納演芸
  18時00分〜 神輿宮入
  18時45分〜 奉納演芸

神輿渡御
 ・神輿は15日9時に宮出しを行い、18時00分に宮入りの予定です。
 ・神輿の各休憩所の到着時刻は天候・交通事情等により変更になる場合があります。

※宵宮、本祭共に大変な混雑が予想されます。
 交通ルールやマナーを守り、近隣住民のご迷惑にならないように騒音、ごみの処理には十分ご注意ください。

令和六年 馬絹町内会一斉道路清掃を実施

9月29日(日) 川崎市内統一美化活動日に合わせ、馬絹町内会でも年に一度の町内一斉掃除を行いました。

当日は台風17号の影響で天気が心配されておりましたが、幸い天気にも恵まれ、ご近所の皆さんで力を合わせ、汗を流していました。

皆さんの頑張りで、街はこんなにきれいになりました。
きれいな街は本当に気持ちがいいですね!

参加者は町内会の役員と一部の意識の高い住民の方が中心で、場所によっては1人の方が黙々と作業されている光景も見られました。
私達の住む街の道路や公園は住民みんなのものです。
一人一人が自分の家と同じように、日頃から街を汚さないように心掛け、年に一度の大掃除には大勢の方々に参加して頂きたいと思います。

令和六年 町内道路清掃のお知らせ

令和六年川崎市市内統一美化活動日に合わせ、馬絹町内会も町内の道路清掃を行います。

市内統一美化活動は、「美しく 住みよい ふるさと川崎」をめざし、9月最終週の日曜日を統一日として市内全域を一斉に清掃する取り組みです。

私達の住む街は私達で力を合わせてきれいにしましょう!
ご家族、ご近所お誘いあわせの上、一人でも多くの方にご参加頂きますようお願い致します。

日  時  令和6年9月29日(日)午前9時~12時まで
      ※予備日なし(小雨決行、荒天の場合は中止)

清掃場所  住居の周辺、公園、生活道路(歩道)等

その他   清掃道具は各自お持ちください
      ゴミ袋は支給します

※詳細は「市内統一美化活動のお知らせ」をご覧ください
※清掃の際、怪我、事故に十分ご注意ください

町内道路清掃のお知らせ

川崎市内統一美化活動のお知らせ

2024「社会を明るくする運動」馬絹地区ミニ集会開催

8月24日、馬絹町内会館に於いて馬絹地区実施委員会による「社会を明るくする運動」馬絹地区ミニ集会が開催されました。 

コロナ禍でしばらくお休みしていたミニ集会でしたが、当日は保護司会、社会福祉協議会、民生児童委員会、小学校、馬絹町内会の関係者ほか地区住民の方々など、約40名の参加がありました。

集会のテーマである「明るく住みよい町づくりをめざして」について、振り込め詐欺に関するDVD鑑賞のあと、宮前警察署より宮前区内で発生している振り込め詐欺などの犯罪発生状況について事例を交えた具体的なお話や、近頃、急増しているSNS投資詐欺、ロマンス詐欺に対する注意喚起がありました。
参加された方は、メモをとるなど熱心に視聴されていました。

ミニ集会は、限られた時間ではありましたが、犯罪のない明るい地域づくりのために活発な意見交換がおこなわれ、参加者の皆さんで情報共有することができました。

2024 子ども向け宮前地区巡回映画会 上映

7月27日(土)、午後7時から馬絹町内会館にて青少年指導員会主催の宮前地区巡回映画会が開催されました。

心配された雷雨もなく、大勢の方々の参加をいただき、子供たちは上映の始まったスクリーンを食い入るように見つめ映画を楽しみました。帰りにはお土産も配られ盛況でした。

2024 こども向け宮前地区巡回映画会

7月27(土)19:00~20:00、こども向け「宮前地区巡回映画会」が、新築披露されたばかりの馬絹町内会館にて、宮前地区青少年指導委員会の主催で開催されます。冷房の効いたきれいな会場で子供向け映画を楽しむことが出来ます。申込不要・入場無料ですので、是非とも親子揃って、ご近所お誘いあってお出かけください。

馬絹町内会館 竣工披露式典開催

令和6年6月30日、馬絹町内会館竣工披露式典が、馬絹町内会館において執り行われました。

竣工披露式には、ご来賓として宮前区長、宮前区全町内自治会連合会会長のご出席をはじめ、近隣の町会長、関連団体の代表など約50名が出席され盛大に執り行われました。

町会長の挨拶に続き、ご来賓からのお祝辞をいただきました。続いて馬絹町内会役員より会館完成までの工事経過の報告があり、会館の建設にご尽力された設計、施工各会社、またご寄付をいただいた各個人、団体に町会長より感謝状が贈られました。引き続いて、JAセレサ宮前三又支部の塚本様のご発声で乾杯がおこなわれ、会館の竣工を出席者でお祝いしました。

馬絹町内会館は、60名が収容できる大会議室と倉庫を備え、コピー機やトイレ、給湯室が付帯されており、町内会の各種会合やサークル・団体の活動拠点として、今後大いに利用促進が期待されます。

タウンニュース宮前区版に掲載されました。
  馬絹町内会館 竣工をお披露目 2024年7月19日

  馬絹町内会 念願の会館が完成 2024年5月10日