2017 ソフトボール大会のお知らせ

5月28日(日)、馬絹町内会ソフトボール大会を開催します。

今年も馬絹町内会ソフトボール大会を下記の通り開催します。どなたでも自由に参加できますので、仲間を誘って参加してみませんか?。

参加希望される方は、下記連絡先にご連絡をお願いいたします。ご応募をお待ちしています。

日時 5月28日(日) 朝8時集合
場所 宮崎中学校グランド
試合開始 9時~

連絡先『町内会青年部』
  早川  090-3224-7413
  岸   090-3335-0022
  斎藤  090-3235-9920
★各地区の町内会掲示板にポスターを掲載しています。

地域選抜チームによる地域対抗戦で行ないます。
試合に参加されない方も、地域チームの応援参加、大歓迎です。

 

武相不動尊酉年大開帳 泉福寺御本尊不動明王御開帳

酉年は武相不動尊札所のお開帳の年で、23番札所の馬絹・泉福寺でもお開帳が行われており、お参りが出来ます。

酉年は川崎市、横浜市、東京都に広がる「武相不動尊札所のお開帳」の年です。5月1日より28日まで同札所の28ヵ寺で12年に一度の御開帳が行われています。

23番札所の泉福寺では、この御開帳の初日、開闢法要(かいびゃくほうよう)が行われました。本堂前に立てられた大きな角塔婆は回向柱(えこうばしら)といって、ここに結ばれた結縁綱(けちえんづな)は、御本尊のお不動様につながっています。

この機会にお参りしてみましょう。

 

 

 

 

 
武相札所28ヶ所
各札所案内

平成28年度 役員総会の開催

4月23日、平成28年度馬絹町内会役員総会が開催されました。

平成28年度馬絹町内会役員総会が、4月23日(日)午後2時より、JAセレサ川崎宮前支店の3階会議室において開催されました。

上程された議案は、全議案とも賛成多数により原案通り承認決定されました。

また、今年度の退任役員の方には、そのご労苦に対して、記念品、感謝状(連続6年以上)が贈呈されています。

総会終了後には懇親会が開催され、新旧役員やご来賓の方々と和やかな意見交換となりました。

新役員一同、心を一つにして、今年度の活動に取り組んでまいります。

受付風景
上程議案
議案説明
感謝状の贈呈
懇親会乾杯

2017 春の交通安全運動

「特別街頭監視(宮前区アイ作戦)」が4月14日馬絹交差点で実施されました。

春の交通安全運動の一環として「特別街頭監視(宮前区アイ作戦)」が4月14日馬絹交差点で実施されました。

宮前区アイ作戦とは愛(アイ)する宮前区から交通事故を無くすため、運転手、歩行者に対する啓発活動を、同日同時刻に、多くの方々の目(アイ)で訴える活動です。馬絹町内会も賛同し、役員、交通部、交通安全母の会など総勢27名でのぼり旗、ハンドプレートでドライバーに訴えかけました。

 

[役員寄稿] 小学校の卒業式

子どもたちの成長を願う気持ちを皆で共有した卒業式

町内会役員は地域の行事にお招きいただくこともあります。

小学校の卒業式に出席した副会長からエッセイが寄せられましたのでご紹介させていただきます。

子どもたちの成長は親のみならず、地域にとっても嬉しいことですね。

子どもたちの健やかな成長を願う〜宮崎小学校の卒業式

泉福寺 花まつり寄席のお知らせ

4月8日、泉福寺にて花まつり寄席が開催されます。

毎年、お釈迦様の誕生日である4月8日に各地で行われる花まつり。馬絹・泉福寺では、この日に寄席を開催して今年で21年になり、すっかり恒例行事になりました。

今年も4月8日(土)18時30分より泉福寺本堂で行われます。(開場は18時)

出演は初音家左橋さん、橘家蔵之助さん、三遊亭歌実さんの落語3席と、日向ひまわりさんの講談。チケットは2000円(おみやげ付き)で泉福寺で発売中です。
お問い合わせ:泉福寺(044-877-3742)まで。電話での予約も受け付けています。

 

 

H29年 賀詞交歓会開催

JA宮前支店において馬絹町内会 賀詞交歓会が行われました

1月21日、JA宮前支店3階大ホールに於いて、馬絹町内会賀詞交歓会が催しされ、町会役員を始め来賓の方々が集い、和やかな雰囲気の中で行われました。

受付風景
来賓のご挨拶
乾杯のご発声

馬絹神社 節分祭のお知らせ

平成29年度 節分祭のお知らせです。

馬絹神社では、新春を迎え、豆を撒いて一年の邪気、災厄を祓い、開運をお祈りする節分祭が行われます。

境内の舞台から「福は内、鬼は外」の掛け声と共に、豆やお餅、お菓子、まき銭などが撒かれます。

ご家族やお友達どうしお誘いあわせの上、ご参加ください。

日時:2月3日(金)午後3時30分~
場所:馬絹神社境内

当日は大変混雑が予想されます。小さなお子様お連れの方は、十分にご注意ください。また、雨天等悪天候の場合、豆撒きは中止となりますが、袋に入れた豆やお餅等が配布されます。数に限りがありますので、あらかじめご了承下さい。

節分祭豆まきの様子

 

初詣は馬絹神社へ

お正月の三が日、馬絹神社ではお札お守りのお授けを行います。甘酒の振る舞いもあります。ご参拝の方が多数並びますのでどうぞ暖かくしてお出かけ下さい。

馬絹神社初詣ポスター今年も残すところあと僅かとなりました。

馬絹神社では新年を迎えるにあたり、恒例の元旦祭が行われます。

正月三が日は、境内にてお札、お守り、破魔矢等のお授けがあり、参拝者には無料で甘酒が振る舞われます。
毎年、大勢の参拝者の列ができますので、どうか暖かくしてお出掛けください。

新年はご家族お揃いで、地元の氏神様で一年の幸運をお祈りしましょう。

馬絹神社 1月行事

1月1日(日) 元旦祭(がんたんさい)
0:00~16:30頃迄 お札、お守り、破魔矢のお授け甘酒のサービス

1月2日(火)、3日(水) 8:00~16:30頃迄 お札、お守り、破魔矢のお授け甘酒のサービス

1月14日(土) 14:00~ どんど焼き
※古いお札、お守りは古札納付所にお持ちください。

  • 元旦祭では境内の舞台で馬絹囃子連による獅子舞が0時、1時、2時の3回行われます。
  • 2日、3日は馬絹神社の氏子さんのお宅を中心に、獅子舞が町内を練り歩きますので、どうぞお楽しみに!

獅子舞今年も行きます!