新型コロナウイルスの感染が拡大し、神奈川県の非常事態宣言が発令されました。
4月25日(土)に平成31年度馬絹町内会役員総会を予定していましたが、今年度に限り、皆様の安全を配慮し、総会、親睦会は中止とさせて頂きます。
また、今後開催いたします会合につきましても、中止や延期、一部変更となる可能性がございます。
不要、不急な外出は避けこの難局を乗り切りましょう。
新型コロナウイルスの感染が拡大し、神奈川県の非常事態宣言が発令されました。
4月25日(土)に平成31年度馬絹町内会役員総会を予定していましたが、今年度に限り、皆様の安全を配慮し、総会、親睦会は中止とさせて頂きます。
また、今後開催いたします会合につきましても、中止や延期、一部変更となる可能性がございます。
不要、不急な外出は避けこの難局を乗り切りましょう。
豆まきに参加して、福の神をお呼びしましょう!
新しい年を迎え、まだまだ厳しい寒さが続きますが、今年も馬絹神社では恒例の節分祭が執り行われます。
当日は、年男、年女、来賓、氏子会の方が舞台に上がり、豆、お餅、お菓子等を撒いて、お祓いを致します。
ご家族、ご近所お誘いあわせの上、ご参加ください。
日 時 : 2月3日(月) 15時30分~
場 所 : 馬絹神社境内
※雨天等悪天候の場合は中止
(但し、お集りの方には、袋に入れた豆、お餅、お菓子等を配布致します)
※例年、境内は豆まきの参加者で大混雑致
します。
特にお年寄りやお子様お連れの方は、十分
にご注意ください。
尚、違法駐車、騒音、ゴミのポイ捨てなど、
近隣の迷惑とならぬよう十分ご注意ください。
新しい年がより良い年でありますように、馬絹神社で家内安全・交通安全・商売繁盛をお祈りしましょう
早いもので今年も残り僅かとなり、ようやく年末らしい気候になって参りました。
馬絹神社では令和二年午前0時より、恒例の元旦祭が行われます。
元号が令和になって初めてのお正月となります。どうかご家族お揃いでお出掛けください。
正月三が日は、境内にてお札、お守り、破魔矢等のお授けがあり、参拝者には無料で甘酒が振る舞われます。
毎年、参拝客の長い行列ができますので、風邪などひかぬよう暖かくしてお出掛けください。
【馬絹神社 1月行事】
1月1日(水) 元旦祭(がんたんさい)
0:00~16:30頃迄 お札、お守り、破魔矢のお授け、甘酒のサービス
1月2日(木)、3日(金) 8:00~16:30頃迄 お札、お守り、破魔矢のお授け、甘酒のサービス
※甘酒はなくなり次第、終了となりますのでご了承ください。
1月14日(火) 14:00~ どんど焼き
※古いお札、お守りは当日お持ち頂くか、事前に古札納付所にお持ちください。
◎元旦祭では境内の舞台で馬絹囃子連による獅子舞が0時、1時、2時の3回行われます。(1回およそ20分間)
◎2日、3日は馬絹神社の氏子さんのお宅を中心に、獅子舞が町内を練り歩きます。氏子さんでなくてもご希望があればお宅まで来てくれるそうです。
お近くを通ったら、声を掛けてくださいね!
2日午前 小台(上)・小台(下)・平台・寺台の地域
2日午後 三つ又・寺台・矢尻・矢中の地域
3日午前 日向・川端・宮本・宮崎・大塚の地域
3日午後 宮崎1丁目・宮崎地区
10月15日(火)恒例の馬絹神社秋季例大祭が台風にも負けず開催されました。
今年は宵宮が祝日、例大祭が平日火曜日の開催となりましたが、たくさんの人が集まり大変な盛り上がりでした。
10月14日(月)の宵宮は台風19号の影響により生憎の雨模様となりましたが、祭日という事もあり、大勢の人で賑わいました。
今年も宵宮からたくさんの露店が並びました。
雨の中、たくさんの参拝者の列が出来ました。
舞台では子ども会や地元サークルの皆さんによる奉納演芸
秋季例大祭に先立ち、しめ縄と鈴緒が奉納されました。
例大祭当日は雨も上がり絶好のお祭り日和!
子供神輿も加わり、町内を練り歩きました。
辺りが暗くなると神輿もライトアップ!
神輿が参道に並ぶ屋台の間を通過していきます。
さあ、いよいよ宮入りです。
神輿が境内の急坂を登っていく宮入りは圧巻です!
神輿が本殿前を練り歩きます。
1tもある神輿を上下左右に揺さぶりながら本殿に・・・。
大勢の人に囲まれて感動的な宮入りとなりました。
馬絹町内会では基本的な自主防災初動作として、初期消火や応急手当等の防災訓練を実施致します。
災害に備え、自分達の命を守る為のとても役に立つ大切な訓練ですので、一人でも多くの方に実際に体験して習得して頂きたいと思います。
当日は宮崎小学校校庭で、小さなお子さんでも楽しく防災体験して頂けるよう色々な訓練を用意しておりますので、是非ご家族、ご近所お揃いでの上、ご参加ください。
1.期 日 平成31年11月30日(土)(雨天決行)
2.時 間 午前9時半~12時
3.会 場 宮崎小学校 校庭 (雨天の場合 体育館)
4.訓練内容
◎避難誘導訓練・情報収集・伝達訓練
◎防火講話 (消防署の方による災害時に於ける講話)
◎初期消火訓練(消火器の操作訓練)
◎搬出・移送訓練(簡易担架づくりと搬送訓練)
◎AED訓練
◎濃煙体験(防煙避難訓練)
各地区の集合時間 各地区の集合場所に9時集合
各地区の集合場所
矢中上地区 リスさん公園
矢中下地区 せどの山食堂前
平台地区(上・下) 宮崎小学校 正門中庭駐車場
宮本地区(宮本・杉の内・川端) 地区会館駐車場
三ツ又地区(三ツ又・寺台・矢尻) 三ツ又広場
※各地区の集合場所から実際の避難経路を通って、避難訓練会場に集まります。
※訓練にふさわしい動きやすい服装で、ヘルメット、防災頭巾、帽子等の頭部
保護具、運動靴着用にてご参加ください。
令和元年馬絹神社秋季例大祭が10月15日(火)に行われます。
元号が令和になって初めての馬絹神社秋季例大祭が、下記の通り執り行われます。
神輿の渡御をはじめ、境内では歌や踊り、伝統芸能等の奉納演芸が行われ、参道には今年もたくさんの露天が並びます。
本年は宵宮が祝日、例大祭が平日火曜日の開催となり、宵宮から多くの人出が予想されます。
ご家族、ご近所お誘い合わせの上、お出かけ下さい。
【神社からのお願い】
宵宮 (14日) 、本祭 (15日)共に、大変混雑が予想されます。
交通ルールやマナーを必ず守って下さい。
(近隣住民の迷惑にならぬよう騒音やゴミの処理等、ご配慮をお願い致します。)
神輿は15日9時に宮出しを行い、18時30分に宮入りの予定です。
神輿渡御マップと神輿休憩所到着予定時間もご覧ください。
なお、神輿の各休憩所の到着時刻は天候・交通事情等により変更になることがあります。
来る11月3日(日)に町内会恒例の「歩け歩け大会」が開催されます。
今回は、三ツ又広場を集合場所とし、こども文化センタを経由して宮崎中学校までの散策コースを予定しています。爽やかな秋空の下、楽しい一日を過ごしたいと思いますので、皆様お誘いあわせの上、多数の参加をお願いいたします。当日は参加者に「おにぎり・豚汁・飲み物」も用意しています。
現在、町内会回覧にて参加者を募集しています。申込用紙がありますので、記名の上各地区副会長へ申し込みお願いいたします。
1.期 日 令和元年11月3日(日) (小雨決行)
2.集 合 三ツ又広場(休日診療所向かい)馬絹町内会事務所裏広場
3.時 間 9:00集合・9:15出発(時間厳守)
4.行 程
三ツ又広場 ⇒ 宮前平第一公園 ⇒ 第二公園 ⇒ 第三公園 ⇒ こども文化センター(休憩) ⇒ 宮崎第二公園 ⇒ 宮崎中学校(あったかまつり参加・解散)
5. 問い合わせ先 下記の各地区副会長へ
【平台地区】 副会長 都倉準一 044-866-6477
【三又地区】 副会長 都倉信幸 044-866-3626
【矢中地区】 副会長 入口 勇 044-877-3554
【宮本地区】 副会長 笠井敦夫 090-2330-5504
自然災害による被害を減らし、自分の、家族の、地域の、みんなの命を守るために、私たちは何ができるか?
馬絹町内会では、防災まちづくりの取組みを進めえています。
地域で協力し、災害に負けないまちをつくっていきましょう。
日時:9月19日(木) 18時45分~20時45分
会場:宮前地区会館(まじわーる宮前)
●今回は、消火ホースキットの設置・アンケートの実施・防災マップの作成など、地域内で行われているさまざまな取組みについて、グループごとに今後の進め方を考えます。
●また、馬絹地区の「防災まちづくり計画」の作成に向けて、地区全体の防災まちづくりの目標や方針など、その方向性について考えます。
みんなで賑やか・和やかに活動しています。
初めての方も大歓迎!お誘い合わせの上、お気軽にご参加下さい。
お問い合わせ:副会長 矢中地区担当 入口勇 ℡ 877-3554
●今年度の馬絹町内会の具体的な取組み内容が決まりました
「みんなでできることを考えよう」をテーマに今年度の活動の方向性について検討を行いました。
2年目は、1年目よりステップアップして「みんなで実践する」 ことや「地域の防災意識の向上」「情報の共有」を目的として、大きく3つのテーマについて活動を進めることとなりました。
●今年度の馬絹町内会の具体的な取組み内容が決まりました
①消火ホースキット配備の準備をします!
初期消火のために利用する「消火ホースキット」 について「どこ」に「いくつ」必要か考え、今後の配置に向けて準備します。
②防災マップを作成します!
地域内の「危険箇所」「開けた場所」などをマップにして、安全な避難のために役立てます。マップは各ご家庭へ配布する予定です。
③防災まちづくりに関するアンケートを実施します!
「防災」に関する取組みについて、地域の皆様が日頃行っていることや、考えていることについてお伺いし、今後の「防災まちづくり」を進めるため活用させて頂く予定です。
☆「防災まちづくり計画」を策定します!
「防災」に関する馬絹町内会のルールや継続的な防災の取組みを行っていく為の計画について、検討を進めていきます。