
馬絹神社 (御祭神 伊邪那美命) の秋季例大祭は毎年10月15日に行われます。
神輿が地域を渡御し、境内では奉納演芸が行われます。参道には露天商が多数出店し、多くの人で賑わいます。
本年は社殿竣工30周年の年でもあり、奉納演芸では「親子で楽しむ日本の神話 ヤマトタケルノミコト・雅楽演奏」が予定されています。
ご家族お揃いでどうぞお出かけ下さい。例大祭の日程は以下よりご覧ください。
“平成28年度 馬絹神社 秋季例大祭のお知らせ” の続きを読む
平成28年度馬絹神社秋季例大祭開催のお知らせです。10月14日(金)は宵宮、15日(土)が本祭になり神輿渡御、奉納演芸等が行われます。
馬絹神社 (御祭神 伊邪那美命) の秋季例大祭は毎年10月15日に行われます。
神輿が地域を渡御し、境内では奉納演芸が行われます。参道には露天商が多数出店し、多くの人で賑わいます。
本年は社殿竣工30周年の年でもあり、奉納演芸では「親子で楽しむ日本の神話 ヤマトタケルノミコト・雅楽演奏」が予定されています。
ご家族お揃いでどうぞお出かけ下さい。例大祭の日程は以下よりご覧ください。
“平成28年度 馬絹神社 秋季例大祭のお知らせ” の続きを読む
川崎市では「美しく住みよいふるさと川崎」を合言葉に、市内統一美化活動を行います。馬絹町内会でも市内統一美化活動日に合わせ、道路清掃を行う事にしています。
清掃用具は各自でご用意頂き、家の周りや公園、生活道路など地域の清掃をお願いします。
ご近所お誘いあわせのうえ皆様のご参加、ご協力を宜しくお願いします。
実施日 9月25日(日) 午前9時より
(雨天の時は10月2日(日)に延期)
宮前区チラシ:
市内統一美化活動のお知らせ
この運動は、犯罪・非行について、地域で考え、犯罪・非行の生じない地域社会を目指すことが目的で、馬絹地区実施委員会(地区保護司会・民生児童委員会・馬絹町内会)が開催します。
【 今、宮前区馬絹地区に起きている犯罪は何? 】 – 宮前警察署 生活安全課
お話のあと、参加者による意見交換が行われます。
犯罪や非行の無い安全・安心な馬絹を作るために、是非ご一緒に参加しましょう。
馬絹地区 (1期) の住居表示実施について、事前調査ご協力のお願いです
川崎市から 「馬絹地区(1期)の住居表示実施について」 のお知らせです。
平成28年10月17日(月)に馬絹1・2・3丁目地区の住居表示を実施しますので、事前の実態調査に御協力ください。
なお、馬絹地区(2期)につきましては、平成29年秋頃に馬絹4・5・6丁目として、住居表示を実施する予定です。
平成28年5月中旬 実態調査開始
9月16日~ 住居番号決定通知書・資料配布(各戸配布)
10月17日 住居表示実施日
パンフレット(PDFデータ)
馬絹地区(1期)の住居表示の実施について
タウンニュース誌に馬絹町内会のホームページ完成の記事が掲載されました
馬絹町内会のホームページ完成をお知らせする記事が、4月22日付けのタウンニュース誌・宮前区版に掲載されました。
桜井英雄町内会長は、同誌のインタビューで以下のように話されています。
「歴史ある馬絹には良い所がたくさんある。もっと多くの人に知っていただきたく、ホームページを作成した。町内会についても色々ご紹介していく予定。ぜひご覧頂ければ」と。
記事リンク: 馬絹町内会、HP完成
馬絹町内会ホームページ公開のお知らせです。皆さまのご意見をもとに、地域生活の充実につながるページを作成したいと思っております。どうぞよろしくお願いします。
我が街の日々の暮らし、日常の動き、変化等をインターネット上のホームページで紹介されます。
下記のURLをクリックして「馬絹町内会のホームページ」をご覧下さい。
皆様のご意見をもとに、そのホームページの内容を吟味して各種生活情報の充実につなげたく思っております。
皆様からのご意見をお待ちしています。
URL :https://maginu-chounaikai.com
問合せ先:馬絹町内会 宮本地区副会長 宮崎 孝
電話:044-866-1359
携帯:090-3289-0409
FAX:044-866-1359
*総会終了後、退任役員を囲み懇親会を催しますので是非ご参加ください。