2017 ソフトボール大会のお知らせ

5月28日(日)、馬絹町内会ソフトボール大会を開催します。

今年も馬絹町内会ソフトボール大会を下記の通り開催します。どなたでも自由に参加できますので、仲間を誘って参加してみませんか?。

参加希望される方は、下記連絡先にご連絡をお願いいたします。ご応募をお待ちしています。

日時 5月28日(日) 朝8時集合
場所 宮崎中学校グランド
試合開始 9時~

連絡先『町内会青年部』
  早川  090-3224-7413
  岸   090-3335-0022
  斎藤  090-3235-9920
★各地区の町内会掲示板にポスターを掲載しています。

地域選抜チームによる地域対抗戦で行ないます。
試合に参加されない方も、地域チームの応援参加、大歓迎です。

 

武相不動尊酉年大開帳 泉福寺御本尊不動明王御開帳

酉年は武相不動尊札所のお開帳の年で、23番札所の馬絹・泉福寺でもお開帳が行われており、お参りが出来ます。

酉年は川崎市、横浜市、東京都に広がる「武相不動尊札所のお開帳」の年です。5月1日より28日まで同札所の28ヵ寺で12年に一度の御開帳が行われています。

23番札所の泉福寺では、この御開帳の初日、開闢法要(かいびゃくほうよう)が行われました。本堂前に立てられた大きな角塔婆は回向柱(えこうばしら)といって、ここに結ばれた結縁綱(けちえんづな)は、御本尊のお不動様につながっています。

この機会にお参りしてみましょう。

 

 

 

 

 
武相札所28ヶ所
各札所案内

泉福寺 花まつり寄席のお知らせ

4月8日、泉福寺にて花まつり寄席が開催されます。

毎年、お釈迦様の誕生日である4月8日に各地で行われる花まつり。馬絹・泉福寺では、この日に寄席を開催して今年で21年になり、すっかり恒例行事になりました。

今年も4月8日(土)18時30分より泉福寺本堂で行われます。(開場は18時)

出演は初音家左橋さん、橘家蔵之助さん、三遊亭歌実さんの落語3席と、日向ひまわりさんの講談。チケットは2000円(おみやげ付き)で泉福寺で発売中です。
お問い合わせ:泉福寺(044-877-3742)まで。電話での予約も受け付けています。

 

 

馬絹神社 節分祭のお知らせ

平成29年度 節分祭のお知らせです。

馬絹神社では、新春を迎え、豆を撒いて一年の邪気、災厄を祓い、開運をお祈りする節分祭が行われます。

境内の舞台から「福は内、鬼は外」の掛け声と共に、豆やお餅、お菓子、まき銭などが撒かれます。

ご家族やお友達どうしお誘いあわせの上、ご参加ください。

日時:2月3日(金)午後3時30分~
場所:馬絹神社境内

当日は大変混雑が予想されます。小さなお子様お連れの方は、十分にご注意ください。また、雨天等悪天候の場合、豆撒きは中止となりますが、袋に入れた豆やお餅等が配布されます。数に限りがありますので、あらかじめご了承下さい。

節分祭豆まきの様子

 

ホームページをリニューアルしました

あけましておめでとうございます

この度、馬絹町内会ホームページをリニューアル致しました。

新しいホームページはスマートフォンやタブレット型の端末でも快適にご覧いただけるようになっております。

これからも馬絹町内会ホームページをよろしくお願い致します。

 

初詣は馬絹神社へ

お正月の三が日、馬絹神社ではお札お守りのお授けを行います。甘酒の振る舞いもあります。ご参拝の方が多数並びますのでどうぞ暖かくしてお出かけ下さい。

馬絹神社初詣ポスター今年も残すところあと僅かとなりました。

馬絹神社では新年を迎えるにあたり、恒例の元旦祭が行われます。

正月三が日は、境内にてお札、お守り、破魔矢等のお授けがあり、参拝者には無料で甘酒が振る舞われます。
毎年、大勢の参拝者の列ができますので、どうか暖かくしてお出掛けください。

新年はご家族お揃いで、地元の氏神様で一年の幸運をお祈りしましょう。

馬絹神社 1月行事

1月1日(日) 元旦祭(がんたんさい)
0:00~16:30頃迄 お札、お守り、破魔矢のお授け甘酒のサービス

1月2日(火)、3日(水) 8:00~16:30頃迄 お札、お守り、破魔矢のお授け甘酒のサービス

1月14日(土) 14:00~ どんど焼き
※古いお札、お守りは古札納付所にお持ちください。

  • 元旦祭では境内の舞台で馬絹囃子連による獅子舞が0時、1時、2時の3回行われます。
  • 2日、3日は馬絹神社の氏子さんのお宅を中心に、獅子舞が町内を練り歩きますので、どうぞお楽しみに!

獅子舞今年も行きます!

大晦日「除夜の鐘」撞きに泉福寺へ

大晦日の夜、泉福寺で「除夜の鐘」撞きが執り行われます。甘酒なども振る舞われる予定です。ご家族でお出かけになってはいかがでしょうか。

「除夜」とは大みそかの夜ことで、我々が持つ様々な欲望、愚かさ―いわゆる「煩悩(ぼんのう)」を払い、清らかな心で新しい年を迎えるために撞かれる鐘です。

泉福寺では、今年も以下の内容にて「除夜の鐘」撞きが執り行われます。甘酒など振る舞われる予定で、興味ある方はお出掛けしてみませんか。

  • [開催日] 12月31日(土)
  • [開催場所] 泉福寺境内(宮前区馬絹2丁目9-1)

23:00 受付開始 三佛堂で受付を済ませ、番号札を受け取ってください。
23:20 撞き始め。

1打で1000円以上の御奉納をお願いいたします。(絵馬、土鈴などのおみやげ付き)

  • ご家族で参加の方は、ご一緒に1打としてください。
  • 受付を済まされたら、係員の指示に従って番号順にお並びください。
  • 午前0時よりいったん中断し、住職の新年の法話があります。
  • 午前1時に閉門します。

[お問わ合せ先] 泉福寺 044-877-3742

馬絹町内会 防災訓練のお誘い

平成28年11月26日(土)に防災訓練を行います。災害に備え、命を守る・被害を少なくするなど基本的な対応について学びます。皆さまのご参加をお待ちしております。

防災訓練ポスター馬絹町内会の防災訓練が開催されます。

  • 日時:平成28年11月26日(土) 9:30~12:00
  • 場所:宮崎小学校校庭(雨天決行)

馬絹地域の皆様、防災訓練に参加しましょう。

大地震や大災害は忘れた頃にやってきます。「備えあれば憂いなし」防災訓練に参加し、命を安全に守る、住居等の被害を少なくするなど、非常時の基本的な所作を体験し身に着けておくことが大事です。

■主な訓練内容■

起震車体験、煙体験、AED訓練、搬出移送訓練、初期消火訓練、炊き出し訓練(豚汁)、パネル展示など

■消防団特別実演■

宮前消防団操法大会で準優勝した宮前分団馬絹班による実演があります。
<消防宮前分団馬絹班が準優勝>

お問い合わせは 目代副会長 044-877-5880 へお願いします。

平成28年度 馬絹神社 秋季例大祭のお知らせ

平成28年度馬絹神社秋季例大祭開催のお知らせです。10月14日(金)は宵宮、15日(土)が本祭になり神輿渡御、奉納演芸等が行われます。

町内掲示ポスター
秋季例大祭 町内掲示ポスター

馬絹神社 (御祭神 伊邪那美命) の秋季例大祭は毎年10月15日に行われます。

神輿が地域を渡御し、境内では奉納演芸が行われます。参道には露天商が多数出店し、多くの人で賑わいます。

本年は社殿竣工30周年の年でもあり、奉納演芸では「親子で楽しむ日本の神話 ヤマトタケルノミコト・雅楽演奏」が予定されています。

ご家族お揃いでどうぞお出かけ下さい。例大祭の日程は以下よりご覧ください。
“平成28年度 馬絹神社 秋季例大祭のお知らせ” の続きを読む

道路清掃のお知らせ

川崎市では「美しく住みよいふるさと川崎」を合言葉に、市内統一美化活動を行います。馬絹町内会でも市内統一美化活動日に合わせ、道路清掃を行う事にしています。

清掃用具は各自でご用意頂き、家の周りや公園、生活道路など地域の清掃をお願いします。

ご近所お誘いあわせのうえ皆様のご参加、ご協力を宜しくお願いします。

実施日 9月25日(日) 午前9時より
(雨天の時は10月2日(日)に延期)

宮前区チラシ:
市内統一美化活動のお知らせ